アサシンのスキルへ アサシンクロスのスキルへ
スキルツリーを見る。 アサシンスキル計算機へ(シーフも調べれます。)
砂まき | シーフ、アサシン・Active:1 | |||||||||||||||||
説明 敵に砂を振りかけて地属性攻撃をする。 攻撃力は通常攻撃の130%。 20%の確率で敵を暗黒状態にする。 対象:敵1体 射程距離:1セル キャスティング:なし
消費SP 9 習得条件:クエスト 詳しい習得方法はコンテンツのクエストで見れます。
暗闇状態にできることから有効性あり。 しかし地属性有効の敵は風属性の敵なのでどうしてもFleeの 高い敵が対象となり、必中スキルではないためヒットさせるのが困難。 |
バックステップ | シーフ、アサシン・Active:1 | |||||||
説明 自分の視線が向かっている反対側に5セル程度、 道を滑るように移動して危険を回避する。 この時に敵からの攻撃のダメージは受けるが、ダメージ動作は取らない。 キャスティング:なし 消費SP 7 習得条件:クエスト 詳しい習得方法はコンテンツのクエストで見れます。
結構有効なスキル。PvPなどで有効利用できます。 ただし、キャラが向いている方向ではなく どの方向から来てどっちが後ろかを判定しているので戦闘中に 使うと見当違いの方向にバックしてしまうことがあり。 タゲが変わりやすい敵に使う時は周りの人の距離にも注意が必要。 |
石拾い | シーフ、アサシン・Active:1 | |||||||
説明 地面から石を拾って石アイテムを作り出す。 自分の重量ゲージが50%以上の時は使用することができない。 キャスティング:500ミリ秒 消費SP 2 習得条件:クエスト 詳しい習得方法はコンテンツのクエストで見れます。
「石投げ」のためのスキル。アイテムで石を使う時などに有効だが めったに使うことがないスキル。ネタだと思いましょうw |
石投げ | シーフ、アサシン・Active:1 | |||||||||||||||||
説明 敵に石を投げて50のダメージを与える。 アイテム「石」があるときのみ使用可能で、 低確率でスタン、暗黒状態にする。 BOSS、ガーディアンには無効 射程距離は8セル。必中、def無視攻撃。 ディレイ:100ミリ秒
消費SP 2 習得条件:クエスト 詳しい習得方法はコンテンツのクエストで見れます。
必中、def無視だが50ダメージというのはあまりにもダメージが低すぎる。 スタン効果もあるが、やはりその確率の低さもあり、微妙。 しかしSG狩りのWizの氷割りに使ったりすることができる。 |
ダブルアタック | シーフ・Passive:10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 短剣で2度連続的に相手を攻撃するスキル。 短剣を装備した場合にのみ発動される。 アサシン転職後、カタールの追撃ダメージに影響する。 習得条件:基本スキル
シーフ、アサシンなら必ず10にしておきたいスキル。 二刀流でクリアサを目指す場合のみ10にするか どうかみたほうがいいかも。 命中率アップはDAが発動したときのみ適応される。 DAとクリティカル、Hitの判定順序などはこちらを参考に。 |
回避率増加 | シーフ・Passive:10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 回避率(FLEE)を上昇させて、敵の攻撃を避ける可能性を高める。 また、アサシンに転職した場合はスキルレベル毎+3が+4になる。 さらにスキルレベル毎+0.5%移動速度が増加するようになる。 速度増加とは重複せず、上書きされる。 習得条件:基本スキル
シーフ、アサシンなら必ず10にしておきたいスキル。 DAと共に真っ先に10にしてしまいましょう。 |
スティール | シーフ・Active:10 | |||||||||||||||||||||||
説明 モンスターを倒さずに一定の公式に基づいてアイテムを盗み取ることができる。 成功率はスキルレベル、自DEX・敵DEXに依存する。 1体の敵につきスティールが成功するのは1回のみ。 成功した場合も敵がドロップするアイテムは変化しない。 スティールのみで手に入るアイテムはない。 対象:敵1体 キャスティング:なし 消費SP 10 習得条件:基本スキル
ドロップテーブル8番目に登録されているアイテムは盗めない。 よってカードは大抵8番にはいっているので盗むことはほぼ不可能。 レアなアイテムを盗む確率はとても低い。低DEXでは無理な場合が多い。 スティール専用キャラを作るなら10、高DEXで。 |
ハイディング | シーフ・Active:10 | |||||||||||||||||||||||
説明 地面を掘って身を隠すスキル。ただし、悪魔系や昆虫系、ボスモンスターたちには無効。 ハイディング中は継続的にSPが消費され、SPとHPは自動回復しない。 使用中にもう一度使用するとハイディング状態を解除する。その際には SP は消費されない。 キャスティング:なし 消費SP 10 習得条件:スティール Lv5
危険な時の緊急回避スキル。10にする必要はなし。 ただし、周りに人がいる時にいきなり使用すると迷惑になるので、 使用することを宣言するか、誰もいないところで使用するかがマナー。 それでもどうしても他の人の所に敵が移ってしまったらちゃんと謝っておこう。 また敵が魔法詠唱中に使うとタゲをはずすことができます。 |
インベナム | シーフ・Active:10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 敵に毒を浴びせて体力を奪い取り、一定確率で毒状態にする。 毒状態になったモンスターは、防御力が25%減少して、 最大HPの25%になるまで3秒ごとに最大HPの2%の HP を失っていく。 持続時間は対象の VIT と LUK によって決定される。 モンスターの場合:最大30秒、最小10秒。 プレイヤーの場合:最大60秒、最小5秒。 対象:敵1体 射程距離:3セル キャスティング:なし
消費SP 12 習得条件:基本スキル
結構使えるスキル。高defモンスターを毒にすると結構便利。 レベルをあげると毒にする確率もあがるようです。 特化二刀で連打すると、総合的にソニックブローのダメージを超えることも。 (右手or初撃通常ダメ×毒属性倍率+(星ダメ+Lv×15)×c効果)×毒属性倍率 というダメージ計算になっている模様。 |
解毒 | シーフ・Active:1 | |
説明 毒状態になっている状態を解除する。 対象:1体 キャスティング:なし 消費SP 10 習得条件:インベナム Lv3 覚えておくと何かと役立つスキル。 できることなら覚えておこう。 ポポリンカードで代用が効くがアクセサリスロットが なんとなくひとつもったいない気がする。 |
スキルツリーを見る。 アサシン用スキル計算機へ(シーフも調べれます。)
▲ このページの一番上に戻る。 ▲
ここから下はアサシンのスキルです。
シーフのスキルへ アサシンクロスのスキルへ
スキルツリーを見る。 アサシン用スキル計算機へ
ベナムナイフ | アサシン・アサシンクロス・Active:1 | |||||||||||||||||
説明 インベナムの効果があるナイフを敵に向かって投げます。 対象:敵1体 射程距離:10セル キャスティング:なし
消費SP 15 習得条件:クエスト 詳しい習得方法はコンテンツのクエストで見れます。
矢のように装備して使用することが可能。べノムナイフはアサシンギルド内にいる 販売員が50Zenyで売っているので、習得ついでに買っておこう。 必中ではなくプレイヤーのHit依存なことに注意。石投げと同等の速度で連打できるが、 ダメージ目的に使用するのは辛いかも。毒状態狙いで使っていこう。 |
ソニックアクセラレーション | アサシン・アサシンクロス・Passive:1 | |||||||
説明 ソニックブロー使用時に命中率+50%を追加します。 ソニックブローでの攻撃力が+10%上昇します。 習得条件:クエスト 詳しい習得方法はコンテンツのクエストで見れます。
ソニックブローを習得している方は習得しても何も損がないスキル。必ず習得しておこう。 このスキルを習得済みの場合のソニックブローのHitは 素命中率+(素命中率*50%) 例:素の命中67%の場合、SBの命中は67+(67*50%)=100.5%となる |
右手修練 | アサシン・Passive:5 | |||||||||||||
説明 二刀流時に減少する右手の攻撃力を回復させるスキル。 このスキルが無い場合は、右手の攻撃力は50%になってしまう。 習得条件:基本スキル
二刀流型、スイッチ型を目指す人は必ず5にしておこう。 左手修練も忘れず5へ。まず右手修練を5にするのがベスト。 |
左手修練 | アサシン・Passive:5 | |||||||||||||
説明 二刀流時に減少する左手の攻撃力を回復させるスキル。 このスキルが無い場合は、左手の攻撃力は30%になってしまう。 習得条件:基本スキル
二刀流型、スイッチ型を目指す人は必ず5にしておこう。 右手修練も忘れず5へ。まず右手修練を5にするのがベスト。 |
カタール修練 | アサシン・Passive:10 | |||||||||||||||||||||||
説明 カタール系列の武器使用時の攻撃力を増加させる。 この値は敵のDEFを無視してダメージに加算される。 習得条件:基本スキル
カタール型の人は必ず10にしておこう。 |
ソニックブロー | アサシン・Active:10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 カタール装備時のみ使用可能。 敵一体を素早い速度で8回打撃するスキル。 一定確率で敵を3秒間スタン(気絶)状態にする。 カタール修練の効果は1撃につき1/8のみ適用される。 対象:1体 キャスティング:なし
消費SP 12+4*SkillLv 習得条件:カタール修練 Lv4
全職業中最高攻撃力の800%を誇る。 ただし、確かに高速で8回攻撃しているが全体的に見ると遅い。 クリティカルは適用されない。Missもでます。Missがでると Missが8回出てかなり悲しいです。クリアサは滅多に使わないスキル。 特化カタールや属性カタール、支援などと合わすのとまだ使えるかも。 消費SPが多いのも痛い。緊急脱出程度と思おう。 |
グリムトゥース | アサシン・Active:5 | |||||||||||||||||||||||||||||
説明 ハイディング状態で使用するスキルで、敵に向かって地中から攻撃する。 カタール装備時のみ使用可能。 標的およびその周囲9セル内の敵すべてにダメージを与える。 命中した敵(モンスターのみ)は移動速度が50%落ちる。 クローキングでは使用することはできない。 キャスティング:なし ディレイ:100ミリ秒
消費SP 3 習得条件:クローキング Lv2、ソニックブロー Lv5
属性カタールや特化カタールで使うとかなりのダメージがでる。MH一掃する時 にも便利か。ただし、周りに人がいると敵が流れる可能性があるので注意。。 どうしても攻撃中はハイディング状態なので他の人が来ると迷惑をかけやすい。 だれか来たらすぐ、ハイディング状態を解除することでタゲこっちの戻せるが、 他の人の所に敵が移ってしまうことがあればちゃんと謝っておこう。 |
クローキング | アサシン・Active:10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 壁際1セル内ならハイディング状態で移動できるスキル。 Lv3以上からは壁際でなくても移動できるようになり、 Lvにつれて移動速度が上がる。また、スキルの使用、 攻撃も可能になる。ただし、クローキング状態から スキルを使用した場合は直ちに解除される。またクローキング状態からの 攻撃はクリティカル率が2倍になる。 ハイディングと同じく、悪魔系や昆虫系、ボスモンスターたちは発見される。 SP消費はシーフのハイディングと同様に、時間によりSPを消費する。 キャスティング:なし 消費SP 15 持続時は数秒毎にSP1を消費 習得条件:ハイディング Lv2
姿を消したまま攻撃できるのは結構便利。Lv3まで取っておくと 壁から離れて移動でもできるのでLv2でとめるならLv3まで取ろう。 PTで行動する時モンハウがあるかどうか調べる時、敵と戦わず 目的地に行きたい時、または街中でネタとして使用できる。(ぇ |
エンチャントポイズン | アサシン・Active:10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 キャラクター1人の武器に毒属性を付与するスキル。 この状態での攻撃は敵を一定確率で毒状態にする。 武器を外したり交換すれば、エンチャントポイズンは解除される。 対象:1人(PT間のみ) キャスティング:なし 消費SP 20 習得条件:インベナム Lv1
使える場所は少ないが使えるときは結構威力を発揮する。 5まであげれば十分だが10まであげ切ってしまっていいだろう。 |
ポイズンリアクト | アサシン・Active:10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 自分に使用した場合、毒属性の敵の攻撃を反射する。 持続時間内に攻撃を受けた場合SPを使わないLv5インベナムで反撃をする。 持続時間内に毒属性攻撃を受けた場合はダメージを増幅、 反射してポイズンリアクトは直ちに解除される。 レベルをあげるとベノムスプラッシャーの追加攻撃ダメージがあがる。 対象:1人 キャスティング:なし
消費SP 20+5*SkillLv(Lv10のみ45) 習得条件:エンチャントポイズン Lv3
毒属性モンスターが少ないのであまり使わないスキル。 一定回数反射、反撃ができるので毒属性モンスターいる ところではSPに気をつけながら使えばダメージを受けにくくなる。 スキルポイントが余っていればとろう。 ポイズンリアクトの効果としては ・「毒属性の敵」の通常攻撃を受けた(被弾、回避問わず)場合 →1回だけ敵に通常攻撃による自動反撃を行う。 ・「毒属性以外のmob」の攻撃を受けた(被弾時のみ、回避時不可)場合 →ダメージを受けた場合に50%の確率でLv5インベナムで反撃する。(敵との距離無視) ・VSの攻撃力上昇 →PRのSkillLv1ごとにVSダメージにSkillLv*20%が追加される。 |
ベナムダスト | アサシン・Active:10 | |||||||||||||||||||||||
説明 一定地域を毒で汚染させてしまうスキル。 その地域に入った敵は全員毒状態になる。 レッドジェムストーン1個消費。 キャスティング:なし 消費SP 20 習得条件:エンチャントポイズン Lv5
結構使えるスキル。毒にかかりにくい敵でも毒にすることができる。 1で十分だがあげるなら5でとめるより6。持続時間の関係で敵を 二度毒にすることができる。5でも十分2度毒にすることも可能。 残りスキルポイントを考えてスキルレベルをあげていこう。 |
ベナムスプラッシャー | アサシン・Active:10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 (1)VSを使用すると、詠唱を始める。 (対象が毒状態でない場合はSPは減らない。 毒状態でHPが75%以下ではない場合、SPが減って発動はしない) (2)詠唱が終わると発動する。 この段階では対象に変化は無い。 (3)VSをかけた後一定時間が経つと爆発して対象の周囲にいるモンスを毒状態にする。 この時効果範囲内の敵にダメージ。 ベノムスプラッシャー基本攻撃力 + ポイズンリアクト追加攻撃力 爆発時は爆発対象周辺3×3セルにスプラッシュダメージを追加。 対象:敵1体(爆発は周囲も対象) 射程距離:2セル キャスティング:1000ミリ秒
消費SP 30+SkillLv*3 習得条件:ポイズンリアクト Lv5、ベノムダスト Lv5
属性とATKUPカードで行うとかなりのダメージが出る。 ただし、このスキル習得までの条件が厳しいので とっている人が極端に少ない。スキルポイントが 余りそうなら、取ってみよう。 |
スキルツリーを見る。 アサシン用スキル計算機へ
▲ このページの一番上に戻る。 ▲
ここから下はアサシンクロスのスキルです。
シーフのスキルへ アサシンのスキルへ
スキルツリーを見る。 アサシンクロス用スキル計算機へ
![]() |
カタール研究 | アサシンクロス・Passive:5 | ||||||||||||
説明 カタール使用時のダメージを増幅させるスキル。 習得条件:ダブルアタック Lv5、カタール修練 Lv7
カタール使用時のダメージを%で増幅させるので攻撃力が飛躍的に上がります。 カタール型の方は迷わずLv5にしよう。 |
![]() |
ソウルブレーカー | アサシンクロス・Active:10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 相手に物理的なダメージと魔法的なダメージを同時に与える。 このスキルのダメージを防ぐには物理防御力と魔法防御力が高くなければならない。 詠唱は中断される。 対象:敵1体 射程距離:9セル キャスティング:なし
消費SP Lv5まで20、それ以降30 習得条件:ダブルアタック Lv5、インベナム Lv5、クローキング Lv3、エンチャントポイズン Lv6
ダメージの計算の仕方は 物理ダメージ=物理攻撃力の最終ダメージ×SkillLv×武器属性 魔法ダメージ=SkillLv×INT×5 ランダムダメージ=500〜1000−(乗DEF+減DEF+減DEFボーナス+乗MDEF+減MDEF)÷2 最終的に与えるダメージ=物理ダメージ+魔法ダメージ+ランダムダメージ(ズレあり) であり、相手への命中率は物理ダメージはHIT依存、魔法ダメージは必中。 武器の属性効果は物理ダメージに適応される。カード倍率はかからない。 遠距離攻撃扱いなのでニューマで無効になるので注意。 魔法ダメージも関係するのでINTが必要かなと思われるが、ダメージ計算的にINTが なくても大丈夫。アサシン系はあまりINTを振らないのであまり気にしないでおこう。 INTが高いと10k越えのダメージなどを出すことも可能になる。 |
![]() |
メテオアサルト | アサシンクロス・Active:10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 自キャラ周辺5マス内の敵に攻撃を行う。 この攻撃を受けた敵は一定確率でスタンや暗黒、混乱にかかる。 詠唱時間:500ミリ秒 キャスティング:500ミリ秒
消費SP 8 + SkillLv * 2 習得条件:カタール修練 Lv5、右手修練 Lv3、ソニックブロー Lv5、ソウルブレイカー Lv1
アサシン系唯一の範囲攻撃。敵に囲まれた時の緊急回避技になる。 属性はかかる。しかし、カード効果やEDPなどの 効果がかからないのでそれほど高ダメージにはならない |
![]() |
クリエイトデッドリーポイズン | アサシンクロス・Active:1 |
説明 いくつかのアイテムを利用して毒薬の瓶を1個作り出す。 材料は ・毒の牙(アナコンダクなど) ・サボテンの針(ムカー) ・ハチの針(ホーネットなど) ・毒キノコの胞子(ポイズンスポアなど) ・カルボーディル(ポイズンスポアなど) ・バーサクPOT(お店、半漁人など) ・空き瓶(ポリンなど) であり、1個ずつ消費する。 DEX,LUKで製造成功率が上がり、失敗の時はMAXHPの25%が減少する。 成功率 = 20 + DEX/2.5 + LUK/5(%) アサシンクロスが服用した場合は 1分間20%攻撃速度増加。 他のPOTとの重複はできない。(上書きされる模様) ディレイ:5000ミリ秒 作成失敗時、HPが25%減少 習得条件:インベナム Lv10、解毒 Lv1、エンチャントポイズン Lv5 取っておいても損はないスキル。スキルポイントに余裕があれば 取ってみよう。戦闘でもネタでも役に立つはず。 エンチャントデッドリーポイズンを取るなら必ずいるので取ろう。 |
![]() |
エンチャントデッドリーポイズン | アサシンクロス・Active:5 | ||||||||||||||||||
説明 強力な毒を武器に付与する。しかし毒属性を付加するわけではない。 この状態で攻撃を受けた敵は一定確率で強い毒にかかり、HPが一定速度で減少する。 武器の属性はそのままで通常ダメージに倍率がかかり、さらに毒属性の追加ダメージがある。 最終ダメージ= [{ATK×(200%〜400%)-DEF}×武器属性 + {ATK-DEF}×武器属性×25%(毒属性)]×カード等倍率 毒確率・毒持続はアサシンのエンチャントポイズンの時と同じ。毒状態の時のHP減少は mob:即時にMHPの15%、以後 4+(MHPの1%)/s減少 PC :即時にMHPの10%、以後 4+(MHPの2%)/s減少 である。BOSSには無効。GvGでの使用は可。 毒薬の瓶を1個使用。 対象:1人(PT間のみ) キャスティング:なし ディレイ:2000ミリ秒 持続時間:30秒 消費SP 50 + SkillLv * 10 習得条件:クリエイトデッドリーポイズン Lv1
ものすごく有効なスキル。使用している間の攻撃力は凄まじい。 使用後、スキルと一緒に使うと高ダメージ。 しかしSP消費が激しい、短時間なので連続消費はきついか。 |
シーフのスキルへ アサシンのスキルへ
スキルツリーを見る。 アサシンクロス用スキル計算機へ
▲ このページの一番上に戻る。 ▲